ScreenBar Pro
レビュー
史上最大の照明範囲を誇る、究極の照明体験
#desksetup
with ScreenBar Pro
タイアップコンテンツ
  • クリエイター
  • テクノロジー
  • ホワイトデスク
BenQ ScreenBar Proをレビュー!
モニターライトで制作環境を快適に
五十嵐 華子|DTPオペレーター&イラストレーター

"私の作業環境は背面に大きい窓があり、季節・時間帯によって明るさがかなり異なるという事情があります。環境光が一定でないのはカラーマネジメント的にも良くありません。ScreenBar Proが環境に合わせて手元の明るさを調整してくれているおかげか、現在は日中も夜も快適に作業ができています。"

さらに進化して便利になった BenQ ScreenBar Pro モニターライトレビュー
斎藤 朱門 Shumon Saito|Landscape Photographer

"私は普段3台のモニターをL字型に配置しているのですが、真ん中のモニターにこのScreenBar Proを設置したところ、作業エリア全体をカバーすることができました。ワイドモニターを使っている場合、今までのモニターライトよりも照明範囲が大幅に広くなったこのScreenBar Proはかなりおすすめです。"

手元を明るく、広く照らす。
歴代モデルとも比較。
ガジェスぺ

"ScreenBar Pro のセード幅は50cm。初代モデルと比べて+5cm。 広範囲にLEDを照射できるから、手元の隅々まで明るい。光効果的に拡散するデザインで、デスクトップ全体を明るくできます。また、ケーブル長さも180cmとシリーズ最長。 電源コンセントの位置や、電動昇降デスクで使用した際など、設置条件がより柔軟にできます。"

自動消灯・点灯機能が便利な
モニター掛け式デスクライト
デジスタ

"BenQ ScreenBar Proは人感センサーを搭載しており、自動点灯・消灯を行なってくれます。センサーの感度もばっちりで申し分ない使い勝手。 たまにデスクライトをつけたまま寝てしまったりすることがあるので、この機能はとても重宝するなと思いました。コントロールパネルのUIもわかりやすく、この進化はとても便利だと感じました。"

自動点灯や自動調光が非常に優秀。
本体色にシルバーがあるのもポイント高し
モノペディア|WEBデザイナーによる”モノ”系個人ブログ

"本体は非常にシンプルなデザイン。シルバーと白の組み合わせが洗練されており、オシャレです。中央にはタッチセンサー式のコントロールボタンがまとまっています。 分かりやすいアイコンが使われているので、文字が無くても理解でき、アイコン自体の色味も抑えられているので、デザイン的に調和しています。"

モニターライトの完成系はこれなんよ。
Studio Displayと相性良すぎです
インズノート

"新色のシルバーはAppleの Studio Displayと完璧にマッチし、あなたのデスクをスタイリッシュに演出してくれる最高のカラー。シルバーのエレガントな外観は、ホワイト好きなデスク民に朗報だったのではないでしょうか。 作業スペースが一層洗練された雰囲気に包まれ、使うたびに嬉しさを感じられます。"

理解を深める

TOP