本物のゴルフ体験

ゴルフシミュレーターは、試合の腕を磨き、自宅に居ながら現実に近い環境でコースをプレイできる最高の方法です。これを使えば、外に出なくてもスイングはもちろん、難しいグリーンへのアプローチショットのスキルアップにも繋がります。よりリアルで没入感のある映像にはプロジェクター自体も重要な要素の一つです。

ここではゴルフシミュレーター向けのプロジェクターの選択肢、そしてお部屋の環境に合わせたプロジェクターの選び方などについてご紹介いたします。適切なプロジェクターを選択することでお部屋が有名なコースに一変します。

ゴルフシミュレーターを導入したお客様の声

ゴルフシュミレータ 自宅

法人導入事例1ー会社経営者Aさん

今回、我々がシミュレーターを導入した空間は、高さ3メートル、横幅3.2メートルの縦長のスクリーン面に対し、奥行きは5.2メートルでした。決して恵まれたスペースとは言えませんが、従前のプロジェクターで映像の上下が切れていたものをBenQ社LU935STは余裕をもってスクリーン全面に投写することが可能でした。

ゴルフシュミレータ 自宅

シュミレーションゴルフ&パーソナルストレッチの複合施設「golfGT&Relaxsh」

2023年4月、ビジネスの中心街である東京都千代田区にオープンした シュミレーションゴルフ&パーソナルストレッチの複合施設「golfGT&Relaxsh」 に弊社ゴルフ用4KレーザープロジェクターLK936STを導入いただきました。

メディア向け製品説明および体験会レポート

シミュレーションゴルフ用プロジェクター メディア向け製品説明および体験会を開催!
アメリカザリガニさん司会進行の元、
日本バーチャルゴルフ協会の理事長柏木氏も登壇!

シミュレーションゴルフ用BenQ レーザープロジェクターが米国で8000台、約30億円の売り上げを記録したことを記念して、メディア向け製品
説明および体験会を 8/2(水)に開催しました。
ゴルフとバーチャルに造形の深い、お笑いコンビ・アメリカザリガニの
柳原哲也さんと平井善之さんが進行を担当し、ベンキューの担当者による製品の詳しい紹介の他、、ツアープロであり、 日本バーチャルゴルフ協会の理事長を務める柏木氏にもご登場いただき、通常のプロジェクターとゴルフ専用のプロジェクターでは実際のプレイにどういった違いが でるのか、柏木プロと柳原さんでシミュレーションゴルフを体験して頂きました。

ゴルフシミュレーター向けプロジェクターを
選定する際におさえておきたいこと

アスペクト比

まず最初に考えるのは、スクリーンのアスペクト(縦横)比です。普通のお部屋にゴルフシミュレーターを設置する場合は、アスペクト比を4:3または1:1に設定するのがヒッティングゾーンとしては最適です。4:3のアスペクト比のプロジェクター、特にXGA解像度では解像度が低く画像が荒くなりがちですが、4:3モードで表示できる高解像度のプロジェクターを使うことで鮮明な画像を表示することが可能です。16:9および16:10などのワイドスクリーンのアスペクト比のほうがさらにリアルで、離れた位置のグリーン上にあるカップがよく見えます。ワイドスクリーンプロジェクターであれば、解像度はさらに高くホームシアターや大画面テレビとしてもお使いいただけます。

BenQ Widescreen Golf Simulator Projector

解像度

高い解像度の映像では、木々の細部やバンカーの微妙な輪郭まで見ることができます。スクリーンが大きければ大きいほど、リアルな画像を映し出すために解像度がさらに重要になります。通常小規模なシステムではフルHD以下の解像度を使用し、WUXGAは中規模サイズのスクリーンに使われます。最高のワイドスクリーン体験には、4Kプロジェクターであれば180インチ以上のスクリーン上にも没入感のある画像を創り出せます。4K出力が可能なハイエンドシミュレーターを使う場合には、解像度の要素は特に重要です。

BenQ Golf Simulator Projector with 4K HDR Resolution

設置位置

・プロジェクターの設置場所としては、ヒッティングエリアのすぐ後ろの上部が最適で、ティーの位置からおおよそ1.2m後ろです。その場所であればプロジェクターはスイング軌道から離れた位置で、スクリーンからの距離も十分あるためリバウンドしたゴルフボールがプロジェクターに当たることはありません。また人やゴルフクラブが影になることもありません。

・プロジェクターの「投写比」により、プロジェクターがインパクトスクリーンに映し出すために必要な距離が決まります。プロジェクターをどの程度後方に設置する必要があるかを決めるには、オンラインのプロジェクターカリキュレーターを使用できます。またはサイドバーの公式を使って計算できます。自宅にシミュレーションのセットアップをする場合は、投写比が約1.0以下の「短焦点」プロジェクターが望ましいでしょう。

注意:プロジェクターからスクリーンまでの距離を画像の幅で割ると、適切な投写比になります。ネイティブが16:9、または16:10のプロジェクターで4:3にレターボックスされた画像の幅に基づく投写比は、ネイティブのアスペクト比に基づくプロジェクターのスペックとは異なることが複雑な点です。必要な投写比を理解するには、スクリーンの幅よりも高さを使って公式を修正します。

BenQ Golf Simulator Projector with High Installation Flexibility

・通常プロジェクターは、インパクトスクリーン前にある床の天井に設置するか、レンズシフトやキーストーン補正などの画像最適化補正ツールを使って、プレイエリアの横に設置されます。プロジェクターモデルの中には、プレイエリアからかなり後方に離れた場所に設置できる「デジタルシュリンク」の機能を持つものもあり、スクリーンからはみ出さないように画像サイズを縮小します。

もっと詳しく

輝度 & 色精度

ゴルフシミュレーション向けのプロジェクターは、ホームシアタープロジェクターより明るいものが必要です。カメラがクラブを捉え、インパクトスクリーンに向かうボールの軌道やスピンを捉えるために室内の明るさを十分に保つ必要があるためです。3,000ANSIルーメンのプロジェクターは小規模なインパクトスクリーン向けのエントリー機として最適です。正方形のインパクトスクリーンの場合は同じ明るさのスペックであれば4:3の解像度のプロジェクターのほうが、16:9のプロジェクターよりもより明るさをもたらしてくれます。3m幅以上の大規模なスクリーンには、4,000ルーメンか、さらに輝度の高いレーザープロジェクターがいいでしょう。明るい部屋での大きなスクリーンには5,000ルーメンのレーザープロジェクターが最もよく選ばれています。

注意:16:9のプロジェクターで、4:3の映像を表示する場合、明るさの25%は使われません。必要な明るさを16:9のプロジェクターで出すには輝度の要件を1.33倍にする必要があります。16:10のプロジェクターで、4:3の映像を表示する場合、明るさの17%が使われません。そのため、輝度を1.2倍で計算する必要があります。

BenQ High Brightness Golf Simulator Projector

リアルなシミュレーターに必要なもうひとつの要素は色精度です。高い色精度を備えたプロジェクターは、フェアウェイの起伏やバンカーの輪郭までを正確に表示します。多くの高輝度プロジェクター(4,000ルーメン以上)には、色精度が明記されていません。そのため、色域(通常Rec.709)が明記され、そのカバー率が高いプロジェクターを選べば、明るくリアルなイメージが保証されます。

手間がかからない

ゴルフシミュレーション向けのプロジェクターのランプ交換に費用をかけたくない場合は、レーザーのプロジェクターを選びましょう。ランプのプロジェクターが数1,000時間の寿命であるのに比べ、10年以上*(約20,000時間)お使いいただけます。ランプのプロジェクターに比べレーザーのプロジェクターは起動やシャットダウンが非常に早く、プロジェクターが徐々に明るくなってプレイを始められるまでじりじりと待たされずにプレイを開始できます。
*1日4時間のプレイを行うと、10年で14,400時間

BenQ Laser Golf Simulator Projector with Hassle-free Operation
BenQ Laser Golf Simulator Projector with Instant On and Off
おすすめモデル
LK936ST

■ 高輝度 5,100 ANSI ルーメン

■ ゴルフモードで高い色精度

■ 短焦点

■ レンズシフトによりオフセンターマウントが可能

■ 台形補正とコーナーフィットで投影調整

■ メンテナンスフリーのレーザー技術性能

LU935ST

■ 高輝度 5,500 ANSI ルーメン

■ ゴルフモードで高い色精度

■ 短焦点

■ レンズシフトによりオフセンターマウントが可能

■ 台形補正とコーナーフィットで投影調整

■ メンテナンスフリーのレーザー技術性能

最適なゴルフシミュレーターの選択

最適なプロジェクターの選択とその設置場所に重要なのは、シミュレーターを設置するスペースの大きさと用途です。まずはゴルフインパクトスクリーンの形と部屋の広さをベースにお部屋に設置したときのイメージを想像しましょう。

ベーシック

多くの安価なゴルフシミュレーターシステムは、正方形または4:3のスクリーンを用いたもので、スペースを取らずにお部屋をプレイエリアに変えることができます。より高解像度の16:9や16:10のモデルも4:3モードで使用できます。

BenQ Golf Simulator Projector with 4K HDR Resolution

4:3の144~193インチのインパクトスクリーンから、1.8~4m程度離れた場所に3000ルーメンの短焦点(投写比: 0.6~1.1)プロジェクターを設置し、環境を構築します。

*注意: 投写距離およびスクリーン上の画像サイズは、プロジェクターのモデルによって変わります。ご購入前に各モデルの詳細な仕様をご確認ください。

アドバンス

サイズの大きなインパクトスクリーンのシミュレーターには、リアルな映像を表示できる高解像度で明るいプロジェクターが必要です。大きなスクリーン上の画像を明るく表示するには、WUXGA解像度以上で、かつ4000ルーメン以上の輝度の短焦点レーザープロジェクターが必要です。最高級のゴルフシミュレーターは、10ビットカラーに対応し、10億色以上の色を創り出してリアルさが増します。プロジェクターも、10ビットカラーに対応した物が最適です。BenQのWUXGAレーザープロジェクターは、草地やバンカーの隅々までを映し出し、まるでその場にいるかのように感じさせてくれます。従来のプロジェクターは色精度よりも明るさを重視し、インパクトスクリーンに合わせた明るい映像を映し出せますが、リアルさに欠けます。BenQのレーザープロジェクターはRec.709を92%以上カバーし、同クラスの他の高輝度プロジェクターよりも優れた色精度をもたらしてくれます。

BenQ Golf Simulator Projector with 4K HDR Resolution

16:10の163インチ~218インチのインパクトスクリーンから2.7~4m程度離れた場所に投写比が0.81~0.89のWUXGAプロジェクターを設置し、環境を構築します。

*注意: 投写距離およびスクリーン上の投影サイズは、プロジェクターのモデルによって変わります。ご購入前に各モデルの詳細な仕様をご確認ください。

4K マルチメディア

4K出力に対応した最高級のゴルフシミュレーターシステムには、実際にコース上にいるかのように感じさせてくれるプロジェクターが望ましいでしょう。ワイドスクリーンは、4Kプロジェクターであれば幅5mもある広いインパクトスクリーンにも没入感のある映像を映し出せます。BenQの4Kレーザー短焦点プロジェクターなら、息を飲むような映像をスクリーンに映し出し、有名なゴルフ場の眺めを、まるでそこにいるかのように実物そっくりの景色を再現できます。この環境のもうひとつの利点として、4Kで映画やゲームにも利用することができ、見事なホームエンターテイメントエリアとしても機能することです。BenQの4Kレーザープロジェクターには、広色域やHDR対応といったホームシアターに適した特徴を備え、ゴルフの練習をしない時には、ゴルフシミュレーターの空間を多機能なエンターテイメントの空間にすることができます。

BenQ Golf Simulator Projector with 4K HDR Resolution

16:9の177~236インチのインパクトスクリーンから3~6m程度離れた場所に、投写比が0.8~1.2の4Kプロジェクターを設置し環境を構築します。

*注意: 投写距離およびスクリーン上の投影サイズは、プロジェクターのモデルによって変わります。ご購入前に各モデルの詳細な仕様をご確認ください。
  • このページに掲載されている情報は分かりやすいですか?

    とても分かりにくい
    とても分かりやすい
  • 評価された理由やお探しの情報についてコメント欄にご記入ください。


ありがとうございました。