 
        
        
            
    
    
    
    
   
    
    
        
        当社のウェブサイトは、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を分析するため、あるいは個々のお客様に対してよりカスタマイズされたサービス・広告を提供する等の目的のためにCookieを使用します。Cookieの設定は「Cookie設定」から管理することができます。 詳細については、当社の「Cookieポリシー」をご覧ください。
ページの最終更新日: 2020年5月
BenQウェブサイトの一部の重要な機能は、Cookieがないと動作しません。また、他のCookieを無効にした場合、当社のサービスをお楽しみいただくうえで重大な影響が発生する可能性があります。
以下のCookie設定を確認し、問題のないCookieを有効にしてください。
「必須」Cookieを無効にすることはできませんが、機能CookieとパフォーマンスCookieは以下で有効または無効にすることができます。CookieおよびCookieの機能の詳細については、当社の他のページをご覧ください。
ブラウザでサードパーティCookieをブロックすると、benq.euからbenq.xxに移動する場合(その逆の場合も)Cookie設定は引き継がれないため、両方の場所でCookie設定を管理するようにしてください
On
このCookieは、ウェブサイト内を移動したり、ウェブサイトの機能を使用するために不可欠です。このCookieがなければ、ユーザーが求めるサービスを提供できません。
On
Off
On
Off
パフォーマンスCookie
このCookieは、BenQのパフォーマンスの向上に役立ちます。広告用Cookieをオプトアウトする場合は、パフォーマンスCookieを無効にする必要があります。 また、Googleアナリティクス、SessionCam、Hotjarを使用して、BenQウェブサイトでのユーザーのアクティビティやパフォーマンスをトラッキングします。ユーザーは、Google、SessionCam、Hotjarに提供される情報を制御できます。 Googleが提供する特定の広告をオプトアウトするには、こちらに記載されている方法のいずれかを使用するか、Googleアナリティクスオプトアウトアドオンを使用します。SessionCamによるデータ収集をオプトアウトするには、こちらのリンク(https://sessioncam.com/choose-not-to-be-recorded/)を使用してトラッキングを完全に無効にします。Hotjarによるデータ収集をオプトアウトするには、こちらのリンク(https://www.hotjar.com/privacy/do-not-track/)を使用してトラッキングを完全に無効にします。
パフォーマンスCookieおよび広告用Cookieの一覧を参照
広告用Cookie
このCookieは、BenQウェブサイトおよびインターネット上の他のウェブサイトでのユーザーのアクティビティをトラッキングし、当社の広告キャンペーンの有効性を評価し、ユーザーやユーザーの関心により関連性の高い広告を配信することを目的として使用されます。当社は、Amazon、Facebook、Googleなどのさまざまな広告パートナーを利用しています。このCookieやその他のテクノロジーでは、IPアドレス、ユーザーがウェブページやメールを閲覧したタイミング、使用していたデバイス、位置情報などのデータを取得します。これらを回避する方法については、以下をご覧ください。
当社のウェブサイトは、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を分析するため、あるいは個々のお客様に対してよりカスタマイズされたサービス・広告を提供する等の目的のためにCookieを使用します。Cookieの設定は「Cookie設定」から管理することができます。 詳細については、当社の「Cookieポリシー」をご覧ください。
【注意喚起】ネットショッピング詐欺および非正規取扱店での購入のご注意
詳しくはこちら【注意喚起】ネットショッピング詐欺および非正規取扱店での購入のご注意
詳しくはこちら
 
 テレビ代わりにホームプロジェクターを使いたいけれど、「昼間の明るい部屋では映像が見づらい」と感じている方も多いのではないでしょうか?BenQの「4Kスマートホームプロジェクター GP520」は、そんな悩みを解決するために開発されたモデルです。コンパクトなサイズながら、2600 ANSIルーメンという高輝度を実現し、昼間でもしっかり映像を楽しめる一台です。本記事では、YouTubeチャンネル「HOUSE WITH GARAGE」さんによるレビュー動画をもとに、GP520の魅力を詳しくご紹介します。
最近では、テレビの代わりにプロジェクターを使う家庭が増えています。特に、設置の自由度が高く、大画面で映画や動画を楽しめる点が魅力です。 しかし、一般的なプロジェクターは暗室での使用が前提となっているため、昼間のリビングでは映像が見づらくなることも。そこで注目されているのが、昼間でも使えるホームプロジェクターです。
ホームプロジェクターをテレビ代わりに使うメリットは、以下のような点にあります:
壁いっぱいに映像を投影できるため、映画館のような臨場感を自宅で楽しめます。家族や友人と一緒に観る際にも、画面の大きさが活きてきます。
テレビのように固定された場所に置く必要がなく、壁や天井など、空間に合わせて柔軟に設置できます。使わないときは片付けられるのも魅力です。
大型テレビを置くスペースがなくても、プロジェクターなら壁さえあれば大画面が実現できます。最小限な空間づくりにもぴったりです。
最近のモデルはNetflixやYouTubeなどに対応しており、テレビと同じようにリモコン操作でコンテンツを楽しめます。外部機器なしでもすぐに使える手軽さがあります。
ホームプロジェクターをテレビ代わりに使うなら、昼間でもちゃんと見えるかどうかが一番大事。 部屋を暗くしないと使えないようなモデルだと、結局使うタイミングが限られてしまいますよね。じゃあ、昼間でも快適に使えるホームプロジェクターとは何か、必要なポイントを5つまとめました。
自然光や照明がある環境では、映像が薄くなりがちですが、2600 ANSIルーメン程度の明るさがあれば、スクリーンなしでも壁に直接投影して十分な視認性が得られます。
昼間にスクリーンを使わず壁に直接投影する場合、壁の色が映像の色味に影響するため、補正機能がないと色が不自然になります。 
壁色補正機能があれば、暗めの壁紙でも映像の色味を自動調整でき、昼間でも自然な表示が可能になります。
昼間は時間帯や天候によって部屋の明るさが変化します。 
 周囲の明るさに応じて画面の輝度を自動調整する機能があれば、常に最適な明るさで映像を表示でき、視認性が安定します。
昼間に気軽に使うには、毎回の設置や調整に時間をかけたくないものです。 
 自動台形補正やオートフォーカスがあれば、設置位置が多少ずれていても画面が自動で整い、すぐに使用できます。
昼間の明るい環境では、映像の細部が見えづらくなることがあります。 
 4K解像度とHDRにより、細部の描写や明暗のコントラストが強化され、明るい環境でも映像の立体感が損なわれにくくなります。
BenQ GP520は、昼間でも快適に使えるホームプロジェクターとして注目されているモデルです。実際の使用レビューでは、明るい室内環境でも映像がはっきり見えることが確認されており、テレビ代わりとしての利用にも十分対応できる性能を備えています。
GP520は最大2600 ANSIルーメンの明るさを実現しており、照明を落とさないリビングでも映像がしっかり表示されます。特に、壁に直接投影した場合でも、色味や明るさが自然に保たれており、スクリーンなしでも実用的な視聴が可能です。
(出典:HOUSE WITH GARAGE (YouTube) より)
スクリーンを使わずに壁へ投影する際、壁の色による影響を自動で補正する壁色補正機能が搭載されています。これにより、暗めの壁紙でも自然な色合いが再現され、設置場所の自由度が高まります。また、自動シネマモードでは、画質・色味・明るさの調整が一括で行われ、環境に応じた最適な映像表示が可能です。
(出典:HOUSE WITH GARAGE (YouTube) より)
GP520は自動台形補正・オートフォーカス・回転補正に対応しており、スクリーンの正面以外からの投影でも画面が自動で整います。これにより、サイドテーブルなどに置くだけで大画面が実現でき、日常的な使用に適しています。
映像は4K HDRに対応しており、細部までくっきりとした表示が可能です。昼間の明るい環境でも、映像の立体感や色の深みが損なわれにくく、映画や動画視聴に適した画質が確保されています。
(出典:HOUSE WITH GARAGE (YouTube) より)
OSにはGoogle TVが採用されており、NetflixやYouTubeなどの主要アプリに正式対応。外部機器を接続することなく、リモコン操作だけでコンテンツにアクセスできるため、テレビのような使い方が可能です。
(出典:HOUSE WITH GARAGE (YouTube) より)
本体にはDolby Audio対応のステレオスピーカーが内蔵されており、外部スピーカーなしでも一定の音質が確保されています。Bluetoothスピーカーとしても利用可能で、スマートフォンと接続して音楽再生にも対応しています。
GP520はUSB Type-C(DP Alt Mode対応)を搭載し、パソコンやスマホから映像出力が可能で、最大18Wの給電にも対応。一本のケーブルで映像と電源をまとめられる便利な仕様です。
(出典:HOUSE WITH GARAGE (YouTube) より)
BenQ GP520は、昼間の明るい部屋でも快適に使える数少ないホームプロジェクターおすすめモデルです。 
 高輝度、自動補正、4K HDR、Google TV搭載と、テレビ代わりとなるような機能が充実しており、設置も簡単。 スクリーンなしでもしっかり映像を楽しめるので、日常使いにもぴったりです。 「昼間でも使えるホームプロジェクター」を探している方に、ぜひチェックしてほしい一台です。
ご意見いただきありがとうございます
BenQからのお知らせ配信を希望されますか?
新製品の情報やお役立ち情報などを配信します。
配信を希望する