ビジネスプロジェクター 購入ガイド -スペックを知って理想のビジネスプロジェクターを選ぼう

  • BenQ
  • 2020-03-16

最適なビジネスプロジェクターを選ぶことで、企業と従業員はより少ない労力で多くのことを成し遂げることができます。逆に仕事に適していないプロジェクターでは、ユーザーを煩わすだけでなく、会議の進行が遅れ、効率が落ち、生産性が低下します。だからこそ、適したプロジェクターを選ぶというのは、ビジネスにおいて重要な課題となります。まずは新たに購入する前に、プロジェクターには様々な製品の仕様があることを十分に理解しましょう。この記事では、プロジェクターの仕様でよく使われる用語を解説していきますので、購入の決断がスムーズにできるように役立てていただければと思います。

BenQ Smart Proyektor EH600
用語解説

投影方式

• DLP
DLPプロジェクターは、光源から発した光の色を分離するカラーホイール、焦点レンズを通過させ、DMD(Digital Micromirror Device-デジタル・マイクロミラー・デバイス)チップに照射します。デジタル化された映像信号に基づいてDMDチップ上の微小なミラーの一つひとつの角度を調整し、反射した光で映像を映し出します。DLPプロジェクターが再現する色はより正確で、あまり色褪せすることもありません。

• 3LCD
3LCDプロジェクターは、液晶パネルを用いて光源から発した光の色を映像信号に基づいて作り変え、画像を映し出します。3LCDプロジェクターのメリットは、色の鮮やかさと彩度の高さにありますが、デメリットとしては、コントラストが弱く、色褪せが発生しやすいことが挙げられます。

光源

• レーザー
レーザー光源のメリット
o非常に高輝度
o長寿命で修理・メンテナンスの費用が低い
o起動とシャットダウンが早い
o光の劣化が少なく、色と明るさが長く維持される
デメリットは、ランプ光源よりも初期費用が高めであることです。

• ランプ
水銀ランプ光源のメリット
o低コスト
o強力なカラーパフォーマンス
水銀ランプ光源のデメリットは
o短寿命
通常の使用であれば、エントリーモデルで2000時間、ハイエンドモデルで4000〜6000時間の使用が可能とされています。
o使用に伴って画像は徐々に暗くなり、黄色くなります。つまり、輝度、彩度、コントラストのレベルが低下します。
o上記に挙げた理由から交換やメンテナンスにかかる費用がより高くなります。

輝度

• ルーメン
ルーメンとは、光源から発する一定の時間内の光の総量を測るための単位です。平均的な会議室の光量は約250ルクス(1平方メートルあたりのルーメン)。試験によると、プロジェクターに必要な光量は周囲の光量の約5倍、一般的な会議室であれば1,250ルクスとされています。下表は、250ルクスの環境光でプロジェクターを設置した場合のスクリーンサイズに応じて推奨する輝度をルーメンで示しています。

画質

• コントラスト比
コントラストを測る最も簡単な方法は、真っ白な画像から反射される光の明るさと真っ黒な画像から反射される光の明るさの比率を測定することです。つまり、コントラスト比が5000:1のプロジェクターでは、真っ白な画像は真っ黒な画像より5000倍明るいということになります。コントラスト比が高ければ高いほど、数字、文字、グラフィック、写真、動画など、どんな画像も、ディテールがより豊かになります。コントラストによって色や影の微妙な違いが認識できるので、コントラスト比が高いほど、ディテールに富んだものを見ることができるということです。

• アスペクト比
アスペクト比とは、投写画像の縦と横の比率のことです。例えば、フルHDのアスペクト比は16:9です。従来のテレビ番組は、正方形に近い4:3のアスペクト比で放送されていましたが、現在のテレビの大半はフルHDの16:9で放送されています。プロジェクターのアスペクト比は主に、4:3 (XGA)、16:9 (フルHD/4K)、16:10 (WXGA/WUXGA) を採用しています。

• 解像度 (4K / FHD / WUXGA / WXGA / XGA)
プロジェクターの解像度は水平方向の画素数と垂直方向の画素数を掛け合わせたもので、フルHDの画素数は1920x1080です。画素数が多いほど画像はより鮮明になります。様々なディスプレイ規格の解像度は以下のとおりです。
o XGA: 1024x768
o WXGA: 1280x800
o WUXGA: 1920x1200
o FHD: 1920x1080
o 4K: 3840 x 2160

投写距離

投写距離の原理は、投写距離が短いほど(1)レンズの数が多くなり、(2)プロジェクターの設計が複雑になり、(3)歩留まりが悪くなる。つまり、結果的にプロジェクターの価格が高くなるというものです。 投写距離によるプロジェクターの種類とそれぞれの適した設置環境は以下のとおりです。
• 通常: 会議室、教室
• 短焦点: 展示スペース, シュミレーションスペース, 小教室 / 会議室
• 超短焦点: インタラクティブな投影スペース, インタラクティブな教室

光学

ここからは投写比、ズーム比、レンズシフトとは何か、そしてそれぞれの違いについて説明していきます。

• 投写比
投写比とは、プロジェクターのレンズからスクリーンまでの距離をスクリーン幅で割ったものです。スクリーン幅が一定の場合、投写距離が短いほど投写比は小さくなり、短焦点あるいは超短焦点プロジェクターがそれにあたります。長焦点プロジェクターはその逆ということになります。

• ズーム比
プロジェクターにズームレンズが搭載されていれば、プロジェクターを動かさなくても固定された位置から投写画像のサイズを調整することができます。ズーム比とは、同じ位置のレンズから投写される最大画像と最小画像の比率と定義されています。現実的には、画像(スクリーン)のサイズが固定されている場合、ズーム比が大きいほど、スクリーンからプロジェクターまでの距離の範囲が広がります。つまり、ズーム比が大きいほど、設置する際の自由度が高くなるということです。 下図のとおり、ズーム比はDaをDbで割ったもの(Dはプロジェクターとスクリーンの距離)になります。

• レンズシフト
ユーザーの多くは、設置時にスクリーンの中心に投写画像をぴったり合わせることは難しいでしょう。多くの場合、プロジェクター本体を移動したり調整するだけでは投写画像はスクリーンの上や端にかかってしまい、中心に配置することは難しいでしょう。そこで、プロジェクターにはレンズシフトという機能が必須になってくるのです。レンズシフトとは、プロジェクターのレンズを垂直に動かすことで画像を上下に、水平に動かすことで左右に動かす調整機能です。ほとんどのプロジェクターでは、プロジェクター本体のハードウェアでレンズシフト機能を使用できますが、ハイエンドプロジェクターには、電子制御やリモコンで使用できるものもあります。
100インチの画像を投写するBenQのLK953STを例に見ると、下図が示すように、垂直方向のシフト幅は60%(画像の縦幅の60%)で、水平方向のシフト幅は23%(画像の横幅の23%)です。

• キーストーン (垂直キーストーン, 2D キーストーン, 自動キーストーン)
プロジェクターがスクリーンの中心に合わない位置に設置されていると、投写画像が台形に歪んでしまいます。これをキーストーン効果と言います。例えば、プロジェクターがスクリーンより高い位置に設置され、下に傾くように投写する場合、画像は縦軸に沿って台形になります。プロジェクターがスクリーンと高さが合っていても中心から水平方向にずれていると、画像は横軸に沿って台形になります。このような現象が起こるのは、画像がスクリーンの平面上に90度の角度で正しく投写されていないためです。プロジェクターに搭載されているキーストーン補正(あるいは台形補正)には様々な種類があります。
o 垂直キーストーン
最も基本的なキーストーン補正。現在の4Kプロジェクターは、電子回路的な制約から垂直キーストーンのみ対応しています。
o 垂直・水平キーストーン
垂直と水平の両方向のキーストーン補正に対応。
o 自動キーストーン
ハイエンドのプロジェクターには、ジャイロセンサー内蔵の自動キーストーン補正機能が搭載され、ハードキーやOSDメニューから自動でキーストーン補正を実行することができます。

業界標準

Rec. 709
Rec. 709とは、国際電気通信連合(ITU)によって制定されたHDTV用の標準規格で、sRGB 色空間と同一のRec. 709色空間を含むものです。ハイビジョンテレビとプロジェクターは、このRec. 709色空間のカバー率が100%であることが望ましいとされています。

LAN 制御

LAN制御について説明する前に、まず、LANとは何かを理解しなくてはいけません。LANまたはローカルエリアネットワークとは、同じエリアにあるコンピュータを相互接続して、閉じたネットワークを構築することを意味します。同じオフィス内の2台で構成されている場合もあれば、大企業の1,000台以上で構成されている場合もあります。一般企業ではLANを使ってネットワークを構築し、ネットワーク内のユーザー同士で通信したり、ドキュメントを転送したりしています。プロジェクターを使用する場合は、プロジェクターのRJ-45ポートをネットワークに接続し、IPアドレスを設定する(LANネットワークのIPアドレス機能を利用)だけで、LAN経由でプロジェクターを制御できます。

RS-232

RS-232規格では、1ビットで構成される情報を信号線で連続的に送信する形で伝送します。この通信方式のメリットは、信号を伝送するために必要な線が少ないため、使用するケーブルがシンプルなことです。デメリットとしては、ネットワークケーブルに比べて伝送距離が短いため、長距離の制御にはLANを推奨します。BenQのプロジェクターは、下図のとおり2つのRS-232インターフェースに対応していますが、機種によって、どちらのインターフェースに対応しているかは各機種のユーザーマニュアルに記載されています。