おすすめの設定

スリープと電源オフのタイマー設定

BenQ Boardの出荷時はスリープタイマー電源オフタイマーが設定されています。
会議や授業中にで設定された時間が経つと、スリープまたは電源オフになります。
以下の方法で設定変更できます。

<設定方法>
BenQ Boardの設定メニュー → 詳細設定タブ → 電源オフ&スリープ

省エネモードの設定

BenQ Boardの出荷時は省エネモード「高」に設定されています。
入力ソースがAndroid OS 以外の時に、一定時間経っても入力信号ないとスリープか電源オフになります。

スリープと電源オフのタイマー設定は、省エネモード「オフ」にし、スリープと電源オフのタイマー設定で設定することをお奨めします。

省エネモード

オフ : 常にディスプレイ点灯。
: 入力ソースが検出されない場合は設定時間で、スリープになります。
: 入力ソースが検出されない場合は設定時間で、電源オフになります。

<設定方法>
BenQ Boardの設定メニュー → 画面設定タブ → 省エネモード