幼児教育向け電子黒板BenQ Board

園児の好奇心と探究心を育む

幼児教育向け電子黒板 BenQ Board

園児の好奇心と探究心を育む

幼児教育向け電子黒板 BenQ Board

BenQ Boardは、世界で使われている電子黒板です

教育先進国オーストラリアや数学大国インドなど、 日本だけでなく世界各国で使われています。

  • 累計売上10万台
  • インターナショナルスクール導入率
  • オーストラリアシェア率
  • アジアシェア率

BenQ Boardは、好奇心や探究心を育むコミュニケーションツールです

電子黒板なら子どもたちの頭の中のイメージや創造力を、 紙やホワイトボードよりもさらに自由な形で表現することが可能です。 大きな大画面は、クラス全体での一体感を生み出し、協力しながら学ぶことができる環境を提供します。

  • 先生と一緒に学ぶ

    先生と一緒に学ぶ

  • 子ども同士の話し合い

    子ども同士の話し合い

  • 先生同士のアイデア出し

    先生同士のアイデア出し

操作が難しそう…そんな不安を解決!

便利で簡単なBenQ Boardの使い方を動画でわかりやすく説明しています

保育現場にも安心のBenQ Board

  • ブルーライトカット

    ブルーライトカットで目にも優しい

    電子黒板としては初のEyesafe2.0を取得したアイケア機能を搭載し、長時間の使用でも目に優しい設計です。

  • 抗菌

    安心の抗菌設計

    強化ガラスを採用したスクリーンをはじめ、ペン、リモコンなど人の手が触れる部分は抗菌仕様となっています。

  • 空気品質センサー

    空気品質センサー搭載

    空気品質センサー、マイナスイオン発生器※も備えており、より快適な室内環境づくりをサポートします。(※マイナスイオン発生器搭載モデルのみ)

  • 防塵

    パワフルな防塵設計

    IP5Xi相当の防塵機能を搭載しており、埃が立ちやすい教室や、大人数が出入りするようなホール等でも安心して使用することができます。

幼保小の架け橋プログラムをサポート

「幼保小の架け橋プログラム」は文部科学省が推進する取り組みで、 架け橋期(5歳児から小学校1年生の2年間)にふさわしい主体的・対話的で深い学びの実現を目指します。 GIGAスクール構想で小学校に電子黒板の導入が進んだ中、 幼稚園・保育園の時期からも電子黒板に慣れ親しんでいれば、就学時に戸惑うことなくスムーズに学習に取り組めます。

  • 幼稚園

    学びへの積極的な参加を促します。

  • 小学校

    学びのツールとしての電子黒板に就学前から慣れる環境を提供できます。

働き方改革、業務効率化も実現

電子黒板は、園での業務改善にも大きく貢献するツールです。 動画、音声、写真、手書きの全てがオールインワンで使用でき、 デジタルで手軽な情報共有を実現できるため、 会議や研修の準備や手間暇を大幅に削減し、ペーパーレス化にも寄与します。

  • 資料作成

    資料作成

    作成したデータを簡単に保存・再開・共有できるため、毎月のクラスだよりなど、保育に使う資料を何度も作成する必要がなくなり、保育士の負担を大幅に軽減します。

  • 会議

    職員会議や研修

    電子黒板は他の機材を使わずに電源を入れるだけですぐに使用可能です。タブレット、スマホからのミラーリングにも対応しています。

  • ペーパーレス

    ペーパーレスで環境にも優しい

    資料をデジタルで共有することで、配布資料を毎回印刷する必要がなく、時間とコストを節約します。

  • 保護者向け

    保護者向けの情報共有

    保護者会や入園説明会では、子どもの写真や動画を大画面で映しながら園生活の模様を視覚的に伝えることができ、効率的な説明が可能になります。

導入事例

使い方いろいろ、現場の様子

導入いただいている「浦和つくし幼稚園」にて BenQ Boardを使う様子をご紹介。

  • アウル宮前保育園
  • 小平みどり幼稚園
  • アオバジャパンインターナショナルスクール

BenQ Board 導入園(保育園・こども園・幼稚園)一覧

(順不同) ※掲載の許可を頂いた園様のみ掲載しております。

● 東京都

小平みどり幼稚園

富士本保育園

たちはな幼稚園

浮間さくら保育園

レイモンド花畑保育園

アウル宮前保育園

江北さくら幼稚園

タムスわんぱく保育園
東小岩

無二保育園

南大泉 にじのいろ保育園

椎の実子供の家

第二椎の実子供の家

田無向ヶ丘幼稚園

大泉富士幼稚園
昭和保育園

めぐみ幼稚園

おおたかの空保育園

若葉インターナショナル

ナーサリー

若葉インターナショナル

幼保園 瑞江園

成増幼稚園

● 埼玉県

浦和つくし幼稚園

つつじが丘認定こども園

● 千葉県

明和幼稚園
きらら行徳駅前

若葉インターナショナル

幼保園 行徳園

● 神奈川県

横浜れんげ幼稚園

導入しやすいBenQ Board

  • サポート
  • 修理対応
  • 安心のセキュリティ
  • Google EDLA認証の電子黒板

\ 動画で解説 /

BenQ Boardの便利で簡単な使い方紹介

パートナー企業一覧

(50音順)

販売代理店

コンテンツパートナー

有限会社いとう教材社

住所:東京都小金井市緑町4-5-4

お問い合わせ:フォーム

 

株式会社新学社

住所:東京都新宿区払方町14-1(東京支社)

お問い合わせ:フォーム

有限会社城東フレンド社

住所:東京都練馬区富士見台3丁目28-4

TEL  :03-3998-0753

 

鈴木出版株式会社

住所:東京都千代田区神田神保町2-3-1
   岩波書店アネックスビル 5F

お問い合わせ:フォーム

鈴木出版株式会社

住所:東京都千代田区神田神保町2-3-1
   岩波書店アネックスビル 5F

お問い合わせ:フォーム

株式会社ユニティ

住所:大阪市西区阿波座1-4-4 野村不動産四ツ橋ビル2F

お問い合わせ:フォーム

有限会社ナカヨシ

住所:埼玉県南埼玉郡宮代町道佛3丁目26-1

お問い合わせ:フォーム

株式会社リトプラ

住所:東京都港区台場二丁目3-1 トレードピアお台場9階

お問い合わせ:フォーム

株式会社リトプラ

住所:東京都港区台場二丁目3-1 トレードピアお台場9階

お問い合わせ:フォーム

 

レポート・メディア情報

  • 3社協業インタビュー
  • 子ども園調印式
  • 保育博2024
  • ほいくis
  • 保育士座談会
illustration

ご相談からお気軽に

保育園、幼稚園への導入実績多数! ベテラン専門担当者が導入にあたっての事前カウンセリングから、 導入、アフターケアまで一貫してサポートします。 ぜひお気軽にお問い合わせください。